手工具マスター講座
- 2019.01.15
- その他(社員日記等)
- DIY, グルメ, 本社, 社員日記

正しく安全に手工具を扱えるようになるために「手工具マスター講座①と②」を受講しました。
午前は①で測定工具とのこぎり、午後は②でカンナをメインに学びました。
午前:のこぎり
使用するのこぎり数種類、教材とエプロン等が用意されていて、先生の指示通りに墨付けをしながら適切なのこぎりを選んで切っていく作業の繰り返しでした。角度に注意したり力の入れ方を加減する必要などがあり、思ったほど簡単ではなかったです。。
~ランチ休憩~
午後も受講される方々も誘って”shake shack”でランチしました♪ DIYについての情報交換もできました(^▽^)
午後:カンナ
刃の交換がかなり難しく、微調整が毎回必要で外しては付けて試すの繰り返しでした💦 カンナの扱いについてはなかなか筋が良いと先生に言われて調子に乗ってしまい、あとで手も腕も腹筋も痛むまで頑張っちゃいました(笑)
凹面を削るのに有効な「ミニカンナ」なるものもあり、刃先も様々な形がありました。可愛いのでいくつか欲しくなりましたが、出番は。。なさそうです。
手工具の知識がかなり深まった1日でした♪
次回は手工具③の講座を受講予定です。投稿をお楽しみに🎵
(マーケティング部社員M)
-
前の記事
お正月in北海道~後編/円山動物園編~ 2019.01.11
-
次の記事
読書を手軽に・・kindle paperwhite 2019.01.16