天板製作
今回は某物件のコの字天板を製作しました。 厚みが80mmなのでゴツイです。 フラッシュ芯組みして、脚を取りつけます。 表面メラミンはすべて後貼りです。(メラミン:デコラックス DL-W4906TS) トメもきちんと合わせます。 アジャスターを付けて完成です。 日々、心を込めて製作してお […]
今回は某物件のコの字天板を製作しました。 厚みが80mmなのでゴツイです。 フラッシュ芯組みして、脚を取りつけます。 表面メラミンはすべて後貼りです。(メラミン:デコラックス DL-W4906TS) トメもきちんと合わせます。 アジャスターを付けて完成です。 日々、心を込めて製作してお […]
先日旭川方面へ出張の為、高速道路を走っていた時のお話です。 そう言えば、見慣れている補助看板。 ご当地ものなので、記念に撮影して参りました(*^_^*)♪ 鹿とか… (ちなみに見かけるのは鹿の看板が一番多い気がします) 狐とか… またまた狐とか… (この狐の看板はちょっとレアです) 狸とか… (狸の […]
本社は浜松町、大門、芝公園駅の徒歩圏内なのでご飯やさんに困ることはまずありません。 それなりにオフィスビルも多いのでランチタイムとなれば並ぶお店もそこそこありますが、回転率が早いところが多いです。 なかでも今回は個人的にリピート率の高いインドカレーやさんをご紹介します✨ […]
仕事終わりに、浜松町の片隅にあるクラフトビールのお店によく行きます。 IPAのホップの香りが日々の疲れを癒してくれます。 トマトとチーズの分厚いピザもとてもおいしいです。 仲間とビールを片手に、内装についてよなよな熱く語り合っています。 一生懸命働いた後のビールは、本当にいいものですね。 (マーケテ […]
読みはじめだけでこんなにワクワクした本は初めてかもしれません! あの石〇さとみさんを射止めた話題のshowroomの前田社長の著書、「メモの魔力」、あれだけ評価良いのは何故か、これは売れる訳だ!と納得しました。 この本は先日投稿したkindleにダウンロードできる選択肢がありましたが、 […]
以前よりホームセンターに行くとワクワクしていましたが、最近特にDIYが気になっているのもあり、ホムセンは毎週のように通って?います(笑) シマホ、ビバホーム、コーナン、ケーヨーデイツー、ジョイフル本田などありますが、私のお気に入りはカインズです♪ カインズのPB商品は価格もクオリティーも良いですよね […]
社内でも日々の移動時間を利用して読書を。。という方が増えてきています。 私もその一人ですが、カバンにPCや書類、それに本までとなるとかさ張るので以前より気になっていたAmazonの”kindle paperwhite”を取り入れてみました。 画面内がモノクロであることは少し味 […]
正しく安全に手工具を扱えるようになるために「手工具マスター講座①と②」を受講しました。 午前は①で測定工具とのこぎり、午後は②でカンナをメインに学びました。 午前:のこぎり 使用するのこぎり数種類、教材とエプロン等が用意されていて、先生の指示通りに墨付けをしながら適切なのこぎりを選んで切っていく作業 […]
☆前編をご覧になられていない方は、是非前編からご覧下さい☆ 後日円山動物園にも行きました。 北海道神宮から円山動物園は歩いて行ける距離なので、 参拝後であろうスノーウエアを着た子供達がたくさん来ていました。 その日は開園直後に行ったので、 いつもは混雑しているシロクマさんの前も貸し切り状態でした! […]
明けましておめでとうございます。 冬将軍到来!の札幌開発部よりお届け致します。 旧年中はみなさま大変お世話になりました。 本年も変わらぬお引き立ての程、どうぞよろしくお願い申し上げます(*^_^*) 札幌は5日午後から7日にかけて大雪となりました。 クリスマスも年越しも暖かく穏やかに過ごしていたので […]